Posted on 2010年4月15日, 9:15 PM, by Shiro Takeda.
やっと この論文を修正した… モデルを変更し、いろんなパターンを試し、チェックもし直しという作業をしていたら、結構時間がかかってしまった。もう温暖化の方に専念したいのでこっちはあまりやりたくないのですが […]
Posted on 2010年4月15日, 8:59 PM, by Shiro Takeda.
MPSGEが内部でどのような計算を行うかの説明。 コードの例: $prod:y s:eos o:py q:y0 i:px(i) q:x0(i) p:((1+tx0(i))*px0(i)) a:hh t:tx(i) […]
Posted on 2010年4月14日, 12:00 AM, by Shiro Takeda.
iPod に DVD の動画を入れる手順。 持っている iPod は少し古い第5世代のもの。詳しい仕様は↓の通り。 http://support.apple.com/kb/SP26?viewlocale=ja_JP この […]
Posted on 2010年4月8日, 12:00 AM, by Shiro Takeda.
http://shirotakeda.org/はさくらレンタルサーバー上のスペースでmodxを利用して作成しています。最初にmodxをインストールしたときにはさくらのMySQLのバージョンが4.0だったのですが、現在では […]
Posted on 2010年4月3日, 2:00 AM, by Shiro Takeda.
EvernoteのWindows用クライアントソフトで日本語を含んだノートを印刷すると漢字の部分が中国語(?)の漢字に変換されちゃいます.まあ,そんなに印刷する機会があるわけじゃあないですが,印刷したいと思うこともたまに […]
Posted on 2010年4月3日, 1:50 AM, by Shiro Takeda.
ギター弾くときいつもヘッドフォンで音を聴くので,アンプシミュレーター付きのエフェクターのPODxtをずっと使っていたのですが(ヘッドフォンで聴く場合にはアンシミュを通さないといい音しませんし,それにアンシミュを通せばライ […]
Posted on 2010年4月3日, 1:50 AM, by Shiro Takeda.
ここでMODxをアップデートした際,dittoとwayfinderが上手く動いていないと書きましたが,install/assets/以下のファイルが反映されておらず,エレメント(リソース)のアップデートが不完全でした.自 […]
Posted on 2010年4月1日, 8:38 PM, by Shiro Takeda.
通常,MPSGE(というより多くのCGE分析)で記述するモデルは実物モデル,つまり名目変数についてゼロ次同次の性質を持つモデルです。さらに,Walras法則が成り立つ,つまり市場均衡条件の一本はredundantとなるモ […]