Posts Tagged ‘ハードウェア’
Posted on 2020年11月8日, 10:36 PM, by Shiro Takeda.
2003年に大学に就職してからメインのパソコンには自作のデスクトップを使うようになりました。 「自作パソコン」(自作パソコン – Wikipedia)とは、パソコンのパーツをバラで買い、自分で組み立てる形のパ […]
Posted on 2020年7月19日, 4:12 PM, by Shiro Takeda.
私がはじめてパソコンを購入したのは早稲田の大学院修士課程に入学した頃ですので、1996年頃だったと思います。ただ、あまりスペックが高いパソコンではなく、しかも家はネットの通信環境がよくなかったので(ダイアルアップだったの […]
Posted on 2014年5月7日, 11:32 PM, by Shiro Takeda.
家で利用している2008年に購入した液晶ディスプレイに水色の縦線が映るようになりました。 液晶パネルの故障のようです。ほぼど真ん中なのですごく目障りでしたが、だんだん慣れてきました。たぶんもう直らないのですが、もったいな […]
Posted on 2013年1月13日, 12:16 AM, by Shiro Takeda.
Let's Note CF-N10のHDDをSSDに換装しました。「このパソコン」です。1年前くらいに購入したもので、当時既にSSDのタイプもあったのですが、SSDタイプにすると128GB程度でも価格がぐんとはねあがるの […]
Posted on 2012年2月18日, 11:46 PM, by Shiro Takeda.
Happy Hacking Keyboard(HHKB)の続き。これまでずっと廉価版であるHKKB Lite 2を使ってきたのですが、先日、Happy Hacking Keyboard Professional JPを買 […]
Posted on 2012年2月5日, 1:52 AM, by Shiro Takeda.
大学院まではノートパソコンを使っていましたので、キーボードを自分で選択するということはありませんでしたが、大学に就職して以来、職場では基本的にデスクトップパソコンを使っています。そして、そのデスクトップではHappy H […]
Posted on 2012年1月29日, 10:16 PM, by Shiro Takeda.
ここで書いたように、大学の研究室ではデュアルディスプレイを利用しています。 こんな感じです。私は机の上にできるだけ広くスペースをとるのが好きなので、ディスプレイを離して置くようにしています。本当はもっと奥に置くようにした […]
Posted on 2012年1月28日, 10:34 PM, by Shiro Takeda.
今、職場で利用しているPCの構成。ちなみに昔のはここ。 CPU Intel Core i7 960, 3200MHz、4コア、8スレッド http://kakaku.com/item/K0000093591/ 4コア、8 […]
Posted on 2012年1月22日, 12:35 AM, by Shiro Takeda.
ここで書いたように、ノートPCの購入を考えていましたが、やっと購入しました。 機能面ではPanasonic Let's Noteが第一候補でしたが、その代わり価格が高いのがネックでした。もっと安いLenovo Think […]
Posted on 2012年1月8日, 12:33 AM, by Shiro Takeda.
持ち運びできるノートパソコンを購入しようと思っています。候補は Panasonic Let's Note CF-Nシリーズ Lenovo ThinkPad X220シリーズ の2つ。 私の選択の基準は基本的には、値段、バ […]